2025年3月30日(日)、支部講習会をオンラインにて開催しました。
今回は講義のみで実施し、会員11名が参加されました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後も支部会員のニーズに応じた研修の場を設ける予定です。
LSC講習会はピア・スーパービジョンを主軸とし、四国支部会員のニーズおよびLSCの目的に見合った内容の講義・ワークショップを組み合わせて開催していきます。
開催日時や内容、および申込方法につきましては、はがき等で郵送案内いたします。詳細および最新情報につきましては、四国支部ホームページ内で適宜お知らせいたします。
参加者全員が対等な立場で仲間(ピア)として助言し合うスーパービジョンの方法です。特定のスーパーバイザーを置かず、参加者1人ひとりがスーパーバイザーであると同時にスーパーバイジーであるとの意識をもって取り組むことにより、音楽療法士同士が支援し合うグループワークが成立します。このグループワークでは、音楽療法士として必要な問題解決能力を高めることだけでなく、多角的な視点でもって自身や対象者の理解を深める力や臨床での現象をとらえる力を高めることなどが期待できます。
2025年3月30日(日)、支部講習会をオンラインにて開催しました。
今回は講義のみで実施し、会員11名が参加されました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後も支部会員のニーズに応じた研修の場を設ける予定です。
〇今までのLSC講習会
第1回 2021年8月1日 「音楽療法におけるスーパービジョン」二俣泉先生/PSV
第2回 2022年2月26日 「音楽療法の場をつくる(ワークショップ)」折山もと子先生/PSV
第3回 2023年3月5日 「根拠ある音楽療法を実践するために①~私たちがアセスメントするときに大切にしたいこと~」那須貴之先生/PSV
第4回 2024年3月24日 「根拠ある音楽療法を実施するために②」那須貴之先生/PSV
第5回 2025年3月30日 「根拠ある音楽療法を実践するために③」吉村奈保子先生 (PSVなし)
ご意見・ご質問等は下記メールアドレスまでご連絡ください。
shikokumt.lsc@gmail.com 四国支部LSC運営委員会